日刊サンクラシファイド

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

キム・ホンソンの三味一体
vol49 生かされている日々

2015-09-24

 毎年9月になるとあのアメリカ同時多発テロ事件のことを思い出します。あれだけの人々の命が奪われたテロ事件を経た今、アメリカは、世界はそれ以前より少しは安全な場所になっているのでしょうか。なかなかそう言い切れないように思えます。常に世界のどこかでテロや紛争や事件に巻き込まれ罪のない人々の命が奪われているのが現状のような気がします。そしてそのようなカオスの中でも新しい命が与えられ九死に一生を得た人がいることもまた事実です。
 
 そう考えると我々が安全だと思っている日常も実はそうでもなかったり、自分達の安全を保障してくれるものは何一つないことに気づくのではないでしょうか。自分が自分の力で生きていると思っていたところに、実は自分を超えた大きな存在によって生かされていたのだということに気づく瞬間でもあります。自分が生かされているということは、それこそ毎日が得していることばかりということになります。理不尽にも多くの人々が命を失っている中、今日も新しい朝が与えられたということは、こんないい加減な自分にもどこかできっと役に立てることがあるということかな、と考えたりもします。
 
 今日も愛する家族と一緒に生きることを許されていると考えると、3人の子供たちに何かポジティブな影響を与える使命が自分にはあるのだと思うと同時に、ただただ嬉しくなります。子供たちの怪我や病気、または骨折りの子育てに疲れ自分たち夫婦以外に頼れる家族のない移民(?)生活を嘆くこともありますが、その度に根本的なところでの大きな幸運そして恵みを思い起こすと「なんてラッキーだろう」と心がすっと軽くなります。
 
 先日、今月からキンダーに通い始めた娘が、憧れのディズニーのプリンセスみたいに氷をつくるマジックができたらなあとため息をついていました。そこで「□□□がスマイルするとパパとママはハッピーになって踊り出しそうになるよ。これもマジックなんだよ」と言ってあげました。自分でもちょっといいこと言えたかなといい気になって「キンダーの先生とお供達にも教えてあげて」というと、冷めた顔で「そんなことみんな知っているよ。みんな同じよ」と大人な対応でした。なんだか寂しい気持ちにさせるマジックでした。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

キム・ホンソン

牧師、コラムニスト、元ソーシャルワーカー、日本人の奥さんと3人の子供達に励まされ頑張る父親。韓国ソウル生まれ。中学2年生の時に宣教師であった両親と共に来日。関西学院大学神学部卒業後、兵役のため帰国。その後、ケンタッキー州立大学の大学院に留学し、1999年からロサンゼルスのリトル東京サービスセンターでソーシャルワーカーとして働く。現在、性的マイノリティーをはじめすべての違いを持つ人々のための教会、聖霊の実ルーテル教会 (Torrance) と復活ルーテル教会日本語ミニストリー(OC, Huntington Beach)を兼牧中。

「このコラムへの感想や質問はこちらへ → khs1126@gmail.com
礼拝:日曜日午前10時(ハンティントンビーチ)、日曜日午後2時(トーランス)
お問い合わせ:携帯 (310) 339-9635」




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組1月 Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ