編集部
初代 川柳 生誕300年記念 12 十六代宗匠 尾藤川柳が初来羅!!
2019-05-10
『誹風柳多留』発祥の地の記念碑除幕式の様子=平成27年(2015年)
5月18日、「十六代 尾藤川柳氏を囲むゆうべ」(パイオニア川柳吟社後援)がトーレンス市で開催される。
川柳嗣号者がアメリカで講演するのは、川柳史上、今回が初めてとなる。
そこで、十六代川柳氏に一句、お願いした。
ー「ロサンゼルス訪問」をお題に一句、詠んでいただけるでしょうか。
よろこんで一句。
LAへ金のアヒルの羽を借り 十六代 川柳
「金のアヒル」という比喩が、LAの方には不明かと存じますが、川柳の原点である『誹風柳多留』発祥の地の記念碑を平成27年(2015年)に上野駅前に建立しました。
本来飛べないアヒルに「羽のある言い訳程はあひるとぶ」という句を示したのが『誹風柳多留』の編者・呉陵軒可有で、祖の句とともに記念碑となった金のアヒルは、文芸としての川柳の出発点の象徴です。
*『誹風柳多留』(はいふうやなぎだる) 川柳の句集。明和2〜天保11年(1765〜1840)に刊行。
十六代 尾藤川柳氏を囲むゆうべ
◆柳話:川柳の楽しみと文化・北斎170年/川柳とは(発祥と文芸理念、「川柳260年」)/初代川柳と川柳の三恩人について/葛飾北斎と川柳(北斎の目は川柳で研ぎ澄まされた)/アメリカの川柳(日本での照会映像)/川柳の楽しみ(生きた川柳のために)
◆お題:「つなぐ」(興味がある人は三句作って持参。持参しなくても参加可能)
◆日時:5月18日(土)5pm~7pm
◆参加費: $10
◆会場: Redac Gateway Hotel, Torrance
20801 S. Western Ave., Torrance, CA 90501
◆お申込&お問合せ先:
310-257-9440 (石口)310-828-4734 (宇都)
◆十六代川柳氏ウェブサイト:ドクター川柳
www.doctor-senryu.com
◆フェイスブック:@senryu.bitoh
(つづく)
※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
![Facebook](/lib/img/fb.png)
![Twieet](/lib/img/twitter.png)