HIS

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

ピアノの道
vol.85 受け取るバトン

2022-07-15

 3年ぶりに飛び降りた成田で阿部晋三元首相 (67)の銃殺を知り、びっくりしました。
 
 私が憧れて育った犬養道子さん(1921‐2017)は戦争難民や飢饉被害者の為に生涯を捧げた国際的な人道主義者かつ多作な著者であると共に、1932年の5.15事件で暗殺された犬養毅の孫娘。その自叙伝的な「花々と星々と」や「ある歴史の娘」に、当時は内閣総理大臣に就任する際遺書をしたため、命を捧げる覚悟で任命を受けたという記述と共に、祖父を殺された孫娘の悲嘆が記されていた事を、安倍首相暗殺のニュースを受けて思い出しました。
 
 帰国したら必ずお電話を差し上げる人に、私の小3の時に学級担当だった恩師がいました。香港で幼少時代を過ごした帰国子女で、少しクラスから浮き気味だった私を、褒めておだてて励ましてくださいました。卒業しても演奏会には必ずいらして下さり、私の前進をいつも手放しで喜んでくださった佐藤先生。「お嬢様放浪記」の犬養道子の様に私も世界中を旅して色々冒険してみたい!とまだ10代の私が言った時、大笑いして「そういうの読んだら(すごいな~)と感心するのが普通だと思うけれど、あなたは(同じようになりたい!)と思うのね」と褒めてくださいました。私の大好きだった佐藤先生は2年前に82歳でお亡くなりになったと、差し上げたお電話でご主人様から伺いました。
 
 死は、生まれ落ちた瞬間から約束される絶対不可避の現実です。だから私たちは志は高く、愛情は深く、一杯笑って泣いて、心置きなく生を全うできるのではないでしょうか。そして残された者は、先に逝く者の思いを引き継ぐ事で、哀悼と愛情表現をするのだと思います。人生はバトンリレー。今回の帰国で私は多くのバトンを受け取っている気持ちです。そしてバトンを受け取って、私の走っていくべき道がどんどん明確になっていく気がしています。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

平田真希子 D.M.A. (Doctor of Musical Arts)

日本生まれ。香港育ち。ピアノで遊び始めたのは2歳半。日本語と広東語と英語のちゃんぽんでしゃべり始めた娘を「音楽は世界の共通語」と母が励まし、3歳でレッスン開始。13歳で渡米しジュリアード音楽院プレカレッジに入学。18歳で国際的な演奏活動を展開。世界の架け橋としての音楽人生が目標。2017年以降米日財団のリーダーシッププログラムのフェロー。脳神経科学者との共同研究で音楽の治癒効果をデータ化。音楽による気候運動を提唱。Stanford大学の国際・異文化教育(SPICE)講師。

詳しくはHPにて:Musicalmakiko.com




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組3月b Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ