JERCの教育相談Q&A
vol.43 ~ 教育サポート活動の歩み その③ ~
2023-12-22
JERC日米教育サポートセンターは、海外に在住する日本人子女とその保護者をサポートするため、そして現地社会と日本人コミュニティのパイプ役を担うために、1995年4月トーランス市に設立されました。今月は先月に引続き、JERC日米教育サポートセンターの教育サポート活動その③です。
<活 動 内 容>
8、青少年育成プログラムへの支援
青少年育成のプログラムとして『日米親善高校野球大会』、『ジュニア親善野球大会』が開催される際に、全面的に支援し協力を致しました。『日米親善高校野球大会』は、全日本高校野球連盟が毎年夏に開催している「全国高校野球選手権大会」に於いて、優勝校、準優勝校、並びにベスト8の高校から選ばれた選手と、LAカウンティのコンプトン市にありますUban Youth Academyに在籍している高校生諸君との対抗試合が、3日間、Uban Youth Academyのグラウンドで開催されることになり、当団体は選手諸君のホームスティ先の決定、管理、そして球場での受付や歓迎会開催などで協力いたしました。
当地ロサンゼルス・ドジャースで活躍された元投手、野茂英雄氏が関わっておられる全日本ジュニア選手の団体が、Uban Youth Academy に在籍している中学生の選手との対抗試合が開催され、この企画でも当団体は球場受付、歓迎会開催などで協力いたしました。
9、『いじめ相談窓口』を開設
2018年12月に『いじめ相談窓口』が開設されました。当初は在ロサンゼルス日本国総領事館の委託事業として始まった企画でしたが、現在は当団体が運営しております。 当地は元より全米から相談が寄せられており、24時間体制で対応しております。教育相談、いじめ相談窓口は日本語で相談ができる機関として、海外在住日本人の方々よりメールや電話で多くの相談が寄せられております。
※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。

