ITのススメ
vol.1 あなたが犯罪者にされる危険
2024-01-07
近年はネットやソーシャルメディアの普及に伴い誰でも一瞬で被害者になってしまう時代になりました。自分の口座から知らないうちにお金を抜き取られてしまうような被害はもちろん辛いですが、世の中には知らないうちに犯罪者にされてしまうと言う、もっとひどい事例もたくさんあります。X(旧ツイッター)やYouTubeでお金を差し上げます系の募集など大変危険です。
応募すると「おめでとうございます!」の当選メールが来て振込先の口座番号を返信してくれと指示されます。ここで自分の口座を教えて振込を待つわけです。2万円当たったはずがまさかの200万円の振込でびっくりしていると、その後振込者からメールが来て手違いで200万振り込んでしまったから198万円返金して欲しいとの内容。銀行からお金を下ろし、指定された場所に持って行くと、迷惑手数料としてさらに8万円もらえた。合計10万円貰えたことにホクホクしていたら、翌日警察がやってきて逮捕された。理由はオレオレ詐欺の受け子/出し子をしてしまったとのこと。
10万円の報酬をもらい詐欺に加担したと判断されました。200万円と言う金額はお年寄りが騙されて振り込んだものでした。警察にことの経緯を説明し、受け子/出し子ではない旨を申し立てるも10万円と言う金額を受け取っているので受け子/出し子と認定されてしまい、裁判で仮に執行猶予はついたとしても(過去の判例ではほとんど実刑)有罪判決が下るケースがほとんどだそうです。こんな風に全く犯罪に関与した自覚はないのに、いきなり犯罪者になって前科まで付いてしまう。今はこんな時代なのです。楽して儲かる系の話には乗らないことが懸命です。
ちなみに電話がかかってくる系のオレオレ詐欺は海外に拠点を置いていることがほとんどです。IP電話の利用で、ネット環境さえあれば世界中どこからでも電話をかけられます。受信側の着信表示には日本国内からの着信として表示されます。タイやフィリピンなどで逮捕されている日本人詐欺グループなどが、この方法を使っています。被害に遭わないよう必ず家族や友人、または警察に相談をしましょう。ちなみに特殊詐欺の受け子に科せられる罰則については検索サイトで「特殊詐欺・受け子・罰則」などのキーワードで検索をすると色んな法律事務所のサイトがヒットしますので参考になさって下さい。被害者にも加害者にもならないよう気をつけましょう。
※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。

