HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

ピアノの道
vol.123 音楽のバトンリレー

2024-02-16

 私のお財布には33年前のボストン交響楽団のプログラムの一頁が小さく畳んで入っています。ジュリアードで勉強していた私をアメリカに残して半年後に帰国する母が連れて行ってくれたタングルウッド音楽祭の思い出です。

 あの日私のプログラムにサインをしてくれた小澤征爾が2月6日に他界しました。1959年2月に貨物船で渡欧し、同年9月に第9回ブザンソン国際指揮者コンクール第一位に輝いてから一世を風靡する「世界のオザワ」として名を轟かせ、音楽史に太字で名を遺したあっぱれな音楽人生でした。

 交響楽団は軍隊に似ています。司令官が発砲しないように、指揮者も音を出しません。高台から戦況を見極め発令するためには戦士たちからの絶対的な信頼が必要です。当時のオケ奏者はみんな年配白人男性。それを敗戦国ニッポンから来たまだ20半ばのオザワが技術と音楽性とカリスマで統率し世界の檜舞台を総なめにしたことは、多様性が謳われる今どきの私たちには想像しがたい大事件だったのです。

 そのオザワを育てて世界に送り出す土壌が戦後の日本にあったのも驚愕です。征爾の才能を感じた小澤家は横浜で譲り受けたピアノをリヤカーに縛り付け立川の自宅まで3日かけて運搬しています。音楽を通じて日本の復興と次世代教育に全力を尽くしたピアニスト豊増昇や指揮者齋藤秀雄も征爾の育成に必須でした。フランス政府給費留学生の試験に不合格となった征爾の渡欧費用を出資したフジテレビ初代社長や桐朋のPTAや富士重工などの「音楽を世界の共通語」と見極めた先見の明もまた「世界のオザワ」誕生に力を貸しました。

 一方欧米側では人種や国籍の偏見よりも音楽愛を優先しオザワを拍手喝采で迎えた音楽界と観客がいます。そしてその延長線上に今日の私の音楽人生もある、と思うのです。1991年にプログラムにサインをしてもらってから18年後、私もタングルウッドに特待研究生として二年参加し、オザワホールでも何度も演奏しました。音楽万歳。

この記事の英訳はこちらでお読みいただけます。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

平田真希子 D.M.A. (Doctor of Musical Arts)

日本生まれ。香港育ち。ピアノで遊び始めたのは2歳半。日本語と広東語と英語のちゃんぽんでしゃべり始めた娘を「音楽は世界の共通語」と母が励まし、3歳でレッスン開始。13歳で渡米しジュリアード音楽院プレカレッジに入学。18歳で国際的な演奏活動を展開。世界の架け橋としての音楽人生が目標。2017年以降米日財団のリーダーシッププログラムのフェロー。脳神経科学者との共同研究で音楽の治癒効果をデータ化。音楽による気候運動を提唱。Stanford大学の国際・異文化教育(SPICE)講師。

詳しくはHPにて:Musicalmakiko.com




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月 Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ