HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

ピアノの道
vol.135 特攻隊員の月光

2024-08-16

 知覧特攻平和祈念館を訪れました。沖縄戦に出撃した陸軍飛行場の中でも、最も多く402名の特攻隊員が飛び立った跡地です。記念館のロビーに一台のピアノ。訓練中の特攻隊員が上空から見つけた学校に「ピアノがあるかも」と立ち寄り、月光の一楽章を弾いたピアノです。1993年に映画化もされた小説「月光の夏」のインスピレーションとなった逸話です。生きて帰ることがない特別攻撃のための訓練を続ける中、若者は何をピアノに求めたのでしょうか。特攻隊員たちは平均年齢21.6歳。最年少は17歳でした。展示された多くの遺書が母親宛てだったことも胸を打ちます。

 お盆休み中、そして終戦記念日が近かったためでしょうか。鹿児島中央駅から車で一時間弱の距離にも関わらず、記念館には沢山の人が訪れていました。小さな子供を連れた家族も、お年を召された高齢者も、外国語を喋っている方々もいらっしゃいました。今も世界各地で多くの人が愛する人や音楽から引き裂かれ、紛争に人生を翻弄され命を奪われていっています。79年目の終戦記念日を迎えるこの夏、平和への決意を来館者の多さにみる気がしました。そういえば去年のメモリアルデーに訪れたマンザナー国定史跡も様々な人種や年齢の来館者で混雑していました。第二次世界大戦中に合計12万人以上の日系アメリカ人を収容する為に米国に点在した10の施設の一つ。11,070人が収容されていました。同じく去年の3月に訪れた広島平和記念館は世界中から集まった人々で身動きも取れないほどでした。

 平和の象徴の大切さを再確認する中、シアトル郊外の平和公園で先月7月12日(金)に悲しい事件が起こりました。2歳の時広島で被爆し、その後遺症の白血病で入院中、千羽鶴を折り続けながら亡くなった佐々木貞子さん。その貞子像が足首から切断され、盗まれてしまったのです。この像を再建するべく、米日財団が寄付金を募っています。よろしければご協力ください。
https://www.gofundme.com/f/restore-stolen-hiroshima-victim-statue-to-seattle-peace-park


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

平田真希子 D.M.A. (Doctor of Musical Arts)

日本生まれ。香港育ち。ピアノで遊び始めたのは2歳半。日本語と広東語と英語のちゃんぽんでしゃべり始めた娘を「音楽は世界の共通語」と母が励まし、3歳でレッスン開始。13歳で渡米しジュリアード音楽院プレカレッジに入学。18歳で国際的な演奏活動を展開。世界の架け橋としての音楽人生が目標。2017年以降米日財団のリーダーシッププログラムのフェロー。脳神経科学者との共同研究で音楽の治癒効果をデータ化。音楽による気候運動を提唱。Stanford大学の国際・異文化教育(SPICE)講師。

詳しくはHPにて:Musicalmakiko.com




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組3月b Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ