〇〇良い人悪い人
vol.1 五感良い人 悪い人
2025-03-21
日本人のパスポート保有率は約17%、アメリカ人は約50%といわれる。
江戸時代以降、旅好きだった日本人も今は遠くへ動くことが減っているらしい。収入や物価高、円安も原因しているだろうけど。
動かない人は、いつも同じ景色しか見ていない。同じ景色ばかり見ていると同じ脳しか使わなくなるという。同じ脳しか使わないと、そのうち脳の動きが鈍くなってくる。
脳と目の動きは連動しているらしい。脳の動きが悪くなると視界が狭まる。
もし、あなたが探し物がなかなか見つからず、家人に「ホラ、すぐ右にあるじゃない!」と言われるようなら要注意。「脳の動き=目の動き=視野」だから。
チャンスは誰にでも平等に近づいて来るという。
近づいてくるチャンスを上手くキャッチできるかどうかが、成功できるかどうかの違いと思う。
風に乗って遠くまで行こう。全く違う景色に身を置こう。どんどん脳は活性化し、発想は広がり、思考が変わり、運が変わる。
毎年日本に帰省するのは、旧友と親交を深め、親孝行になるから結構だが、それは懐かしいけれどいつもの景色だ。遠くに行けないなら、ルートを変えてみよう。家から職場、子供達の送迎、何も考えずに同じルートを辿ってないか?
遠回りでもいい。たった3分の違いで脳を活性化させる。3分も惜しいなら、コーヒーをいつもの店で買わないとか、ランチに行く店を変えてみよう。いつも行くスーパーマーケットを変えてみよう。それでも時間や予算に制限があってそれも無理なら、同じ店のいつものと違うメニューにチャレンジしてみよう。ラテをカプチーノに変えることだっていい。外食もままならなければ、スーパーで新入荷商品や使ったことのない食材にチャレンジしてみよう。毎朝のルーテイーン変えるだけだっていい。
行動が変わると風が変わる。風が変われば五感が磨かれる。
五感を使ってどんどん新しい情報を掴もう。そしてチャンスを掴もう。
五感の感度の良い人は成功への近道ができる。誰でもだ。
※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。

