HIS

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

〇〇良い人悪い人
vol.1 五感良い人 悪い人

2025-03-21

日本人のパスポート保有率は約17%、アメリカ人は約50%といわれる。

江戸時代以降、旅好きだった日本人も今は遠くへ動くことが減っているらしい。収入や物価高、円安も原因しているだろうけど。

動かない人は、いつも同じ景色しか見ていない。同じ景色ばかり見ていると同じ脳しか使わなくなるという。同じ脳しか使わないと、そのうち脳の動きが鈍くなってくる。

脳と目の動きは連動しているらしい。脳の動きが悪くなると視界が狭まる。

もし、あなたが探し物がなかなか見つからず、家人に「ホラ、すぐ右にあるじゃない!」と言われるようなら要注意。「脳の動き=目の動き=視野」だから。

チャンスは誰にでも平等に近づいて来るという。

近づいてくるチャンスを上手くキャッチできるかどうかが、成功できるかどうかの違いと思う。

風に乗って遠くまで行こう。全く違う景色に身を置こう。どんどん脳は活性化し、発想は広がり、思考が変わり、運が変わる。

毎年日本に帰省するのは、旧友と親交を深め、親孝行になるから結構だが、それは懐かしいけれどいつもの景色だ。遠くに行けないなら、ルートを変えてみよう。家から職場、子供達の送迎、何も考えずに同じルートを辿ってないか?

遠回りでもいい。たった3分の違いで脳を活性化させる。3分も惜しいなら、コーヒーをいつもの店で買わないとか、ランチに行く店を変えてみよう。いつも行くスーパーマーケットを変えてみよう。それでも時間や予算に制限があってそれも無理なら、同じ店のいつものと違うメニューにチャレンジしてみよう。ラテをカプチーノに変えることだっていい。外食もままならなければ、スーパーで新入荷商品や使ったことのない食材にチャレンジしてみよう。毎朝のルーテイーン変えるだけだっていい。

行動が変わると風が変わる。風が変われば五感が磨かれる。

五感を使ってどんどん新しい情報を掴もう。そしてチャンスを掴もう。

五感の感度の良い人は成功への近道ができる。誰でもだ。
 
 


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

ドラゴンゴッド 小椋かよこ

ロジカルで数字を操る中国占術を愛する占術家。正義と懐疑が信条。曽祖父は明治の裁判官。台湾道士に私淑。




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組3月b Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ