ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など
日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。
コラム: ピアノの道
vol.119 人権宣言
「自分がしてもらったらうれしいことを他の人にもしてあげましょう」とか「自分がされていやなことは人にもしないよ...

vol.118 一緒の勇気
「If you want to go fast, go alone; If you want to go far, go together. (早く行くなら一人で行け;遠くに行くなら...

vol.117 ピアノは一人芝居
ピアノを「ワンマンオーケストラ」と言ったのは一世を風靡したヴィルチュオーソのリストでした。指一本で誰でも音が...

vol.116 休憩で上達!
“How do you get to Carnegie Hall? (カーネギーホールへの行き方は?)” “Practice, practice, practice… (練習、練...

vol.115 音楽外交
「音楽は、お互いそれぞれ誰でどこから来て何を大事にしているかを交信する手段です。個人同士でも、国家間でもそうで...

vol.114 ピアニスト放浪記
本の虫だった私が両親の本棚からも読み漁るようになったのは小学校高学年。中でも「お嬢さん放浪記」の薄い文庫本は...

vol.113 『オッペンハイマー』を聴く
「原爆の父」と呼ばれる物理学者の複雑な人物像と時代背景を描いた映画「オッペンハイマー」。コメディー映画「バー...

vol.112 静寂の音
ザ・サウンド・オブ・サイレンスという歌がありますよね。静寂の音。無音よりも静謐な音。私は、音楽家としてそれを...

vol.111 マウイの火事と一期一会
「また来るね。」そう言ってマウイを飛び立ったのが去年の5月。それなのに去年一週間お世話になったラハイナ浄土院は、...

vol.110 日本の思い出
日本のクラシックファンにはいつもびっくりさせられます。帰国中の演奏会は交通の便の悪い田舎での会場ばかりだった...
