HIS

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム: ピアノの道

btn_column_list


vol.79 できる事をする

 音楽家であることがもどかしくなる時があります。(音楽を辞めた方がもっと直接的に何らかの状況改善に協力できるの...

vol.78 記憶と記録

 皆さんはいくつの電話番号を空で言えますか? 文明史は記憶と記録の反比例の歴史です。私がそれに気づいたのは、博...

vol.77 音楽が呼び覚ます人間性

 音楽をやっていると不思議なことが色々あります。 バッハが生れたのは1685年。ベートーヴェンは1770年。ショパンは1...

vol.76 桜とひまわり:花と音楽

 去年の厳戒な水際対策の中咲いた桜は、在外日本人にとっては郷愁が痛く感じられる美しさでした。でも水際対策の大幅...

vol.75 『苦労は買ってでもしろ』は本当か

 若い時の持ち曲をしばらくぶりに弾くと「なんと苦労して弾いていたんだ!」とびっくりする事があります。ちょっとし...

vol.74 ベートーヴェンと鉄腕アトム

 リトル東京の図書館には日本語の本や雑誌や漫画が沢山あります。本棚に並んだ日本語図書を観覧するワクワク感に惹か...

vol.73 未来を聴く

 あなたはご自分の声が聴こえていると思いますか? 「自分の音を良く聴いて!」と子供の頃よくレッスンで注意されま...

Vol.72 音に込める心

 日刊サンの読者には言語に苦労をしている方、または過去に苦労をした経験をお持ちの方が多いのではないでしょうか。...

vol.71 聴き手の中にある音楽

 皆さんは虫の音を音楽だと思いますか?コオロギ、蝉しぐれは良いとして、蝿のぶんぶんは?夏の夜の枕元の蚊は? 197...

vol.70 耳は二つで口は一つ

 手を胸の上の方に置いて「あー」と発声してみて下さい。手にびりびりと振動を感じませんか?それはあなたの持つパワ...




最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組3月b Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ